設計士ブログ
blog
blog
こんにちは。
設計士の永岡です。
さて、今日はいつもの性能の話とは少し違いますが、住宅施工会社の選び方について書いてみようと思います。
たくさんのお客様とお話をしていて、悩んだり迷ったりされている様子を拝見しながら、何かチェックリストのようなものがあれば選びやすいかなと思った次第です。
家を建てようとなったとき、通常は
どこにどんな家を建てたいかイメージする
↓
情報を集めて予算を検討する
↓
条件に合う住宅会社を決める
だと思いますが、知名度やCMなどに安心して依頼したら費用が高くなってしまったり、安さを売りにしている会社に頼んで求める家を建てられなかったり、紹介や知人の会社にお願いして言いたいことを言えなかったりと、失敗談がよくあります。
家は安い買い物ではないので、ぜひ冷静に比較をして一つだけでなく複数を見て施工会社を選んでください。
弊社の設計をご指導頂いている松尾和也先生もおっしゃっていますが、よくあるケースとして「人は今現在一番悪い状況に意識が集中しがち」ということです。
どういうことかと言うと、例えば「暑さ・寒さ」の解決に集中しすぎて、その後に来る「温度ムラ・湿気・乾燥」など次の問題に気付かないまま家づくりを進めてしまうというような例です。
これを人の健康に例えると、こんな感じでしょうか↓
ここに住宅会社選別チェックリストをご紹介しますので、これから施工会社を選ばれる際には参考になさってください。
【最低限クリアしてほしい必須項目】
・耐震等級3(許容応力度計算)
・UA値0.46以下
・C値1以下(出来れば0.5前後)
・室温20℃湿度50%で窓の下枠が結露しない
・可能な限り完璧な夏の日射遮蔽
・鉄骨および鉄筋コンクリートの場合は外断熱かどうか
【できればクリアしてほしい推奨項目】
・家全体が暖房計画されているか
・家全体が冷房計画されているか
・2級建築士以上がプランを設計しているか
・太陽に素直な設計をしているか(特に冬の日射取得ができているか)
・隣家との距離は考えられているか
・リビングや庭への日当たりが考えられているか
・窓性能は考えられているか
・耐久性への配慮はあるか
・平面・屋根ともに凸凹が少ない(影が少ない形状)ほうが良い
・モデルハウスや施工事例にエアコンの室外機が少ないほど良い
いかがでしょうか。
項目を全て満たすのは難しいかもしれませんし、土地によってはどうしても叶わないことが出てきたりもします。
それでも、バランス良く満たせるように意識を持って考えていただくことが大切かと思います。
一番叶えたい問題を重視するのは大切ですが、取り巻く環境はたくさんありますので、ぜひ長い目で見てたくさんのポイントをクリアしている会社と家づくりをしてください。
設計技術には最適解がありますので、「感覚で決めない」ことです。
弊社では「性能(構造・断熱共)を犠牲にしてまでデザインしない」「構造計画されたシンプルな建物はデザインも良くなる」を
モットーに設計しております!
エイト建築設計事務所では、しっかり理論的にお答えしますので、疑問などありましたら何でもお問合せください。
エイト建築設計事務所の取り組みについては、こちらでもご覧いただけます。
「性能向上リノベーション」
https://www.eight-sekkei.com/reform
「高断熱・高気密化」
https://www.eight-sekkei.com/performance
エイト建築設計事務所は、和歌山県の紀南地域、日高郡みなべ町で家づくりをしている会社です。“お施主様と建築士が直接話し合う”ことを大切にしながら理想を追求しています。
地域に密着した地元企業だからこそ、土地にふさわしい耐震を考えたり、住宅ローンのアドバイスも行えます。
新築はもちろん、リフォーム、リノベーションにも対応していますので、「暑くない」「寒くない」高性能な家づくりに興味がある方はぜひご相談ください。
お子様連れの打ち合わせも大歓迎。楽しくおしゃべりしながら、家づくりをしましょう。
快適に過ごせる最高の設計をご提案いたします!
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
エイト建築設計事務所の取り組みについては、こちらでもご覧いただけます。
「今どき家族の暮らし方提案」
https://www.eight-sekkei.com/suggestion
「お客様に喜ばれていること」
https://www.eight-sekkei.com/strengths
「高断熱・高気密化」
https://www.eight-sekkei.com/performance